治療した歯は虫歯になりやすい?
こんにちは。新宿WST歯科です。
歯科治療を受けた歯、特に詰め物や被せ物がある歯が再び虫歯になりやすいという話を耳にしたことはありませんか?
せっかく治療したのにまた虫歯になってしまうと、残念に感じる方も多いでしょう。
今回は、治療した歯が虫歯になりやすい理由について詳しく解説します。
治療した歯が虫歯になりやすい理由
- 1. 詰め物・被せ物との境目に汚れがたまりやすい
- 詰め物や被せ物がある歯は、天然の歯に比べて「継ぎ目」があるのが特徴です。この境目は目には見えないほどのわずかな段差が生じやすく、そこに歯垢や食べかすがたまりやすくなります。その結果、虫歯菌が繁殖し、再び虫歯が発生するリスクが高まります。
- 2. 治療後の歯は弱くなっている
- 虫歯の治療では、虫歯部分だけでなくその周辺の健康な歯質も削ることがあります。そのため、治療後の歯は元の歯よりも強度が低下しており、再び虫歯になるリスクが高まるのです。
- 3. 唾液の防御作用が届きにくい
- 詰め物や被せ物のある部分では、天然の歯に比べて唾液が隅々まで届きにくくなります。唾液には口腔内を清潔に保ち、酸を中和する働きがあるため、この作用が十分に発揮されないことで虫歯が発生しやすくなります。
- 4. 治療箇所のケアが難しい
- 詰め物や被せ物がある歯は歯ブラシが届きにくい場所が増えるため、日常的な歯磨きでは完全に汚れを取り除けない場合があります。また、歯と歯の間などは特にプラークが溜まりやすく、再び虫歯になりやすい部位です。
- 5. 噛む力や歯ぎしりによる影響
- 噛む力や歯ぎしりによる摩耗で、詰め物や被せ物の劣化が進むと、歯と詰め物の間に隙間が生じます。この隙間に虫歯菌が入り込み、二次的な虫歯が進行することがあります。
- 1. 丁寧な歯磨き
- 詰め物や被せ物がある歯は、境目を意識して丁寧に磨くことが大切です。電動歯ブラシや、毛先の細い歯ブラシを使うと効率的に汚れを落とせます。
- 2. デンタルフロスや歯間ブラシを使う
- 歯ブラシだけでは取り切れない歯と歯の間の汚れを、フロスや歯間ブラシを使って取り除きましょう。これにより、虫歯リスクを大幅に下げることができます。
- 3. フッ素入りの歯磨き粉を使用する
- フッ素には、歯を強化し、酸に対する抵抗力を高める効果があります。特に治療した歯は酸に弱くなっていることが多いため、フッ素入りの歯磨き粉を選びましょう。
- 4. 定期的な歯科検診
- 治療した歯の状態を定期的にチェックし、早期発見・早期治療を行うことが大切です。特に詰め物や被せ物の隙間は、自分では気づきにくい虫歯のリスクが潜んでいるため、プロの目で確認してもらいましょう。
- 5. 食生活の改善
- 虫歯菌のエサとなる糖分の摂取を控え、間食の回数を減らすことが予防に役立ちます。また、食後にキシリトール入りのガムを噛むと、唾液分泌を促して口腔内の環境を整える助けになります。
二次虫歯を予防するためのポイント
治療した歯を虫歯から守るためには、日常生活での予防が重要です。
まとめ
治療した歯は、健康な歯に比べて再び虫歯になりやすい環境にあります。しかし、正しいケアを続けることでリスクを大幅に軽減することが可能です。詰め物や被せ物のある歯を大切にするためには、日々の丁寧な歯磨きや歯科医院での定期的なチェックが欠かせません。
「治療した歯だからもう安心」と油断せず、予防に努めることで、長く健康な歯を保つことができます。気になる症状や疑問があれば、ぜひ早めに歯科医院を受診してください。